こんにちは、杉浦です

本題の前にお悩み相談

当ブログはFecebookで連携してるのですが
一部の携帯やスマホでちゃんと見られないという
トラブルに結構の間、見舞われてます

せっかく見てもらってるのに申し訳ないです

詳しい方がいましたら切実に助けてください

僕レベルでは何ともできないんです

さてここからが本題

今日はちょっと整備屋らしいお話

お車はこちら

【ハイラックスサーフ・渡邊様】車検整備

ご紹介で通常の車検整備させていただきました

ただ、平成19年式で走行距離が約17万㎞と、
仕事柄しっかり乗られてるお車でした

今どきでは割合少ない、年間で約3.5万㎞乗っている状態なので
新しいととはいえしっかり見させていただきました

普段からメンテナンスを心がかけられてるので
よくありがちなエンジンオイルやブレーキ関係は問題なったのですが
下からのぞくと・・・

ウォーターポンプから露骨に冷却水が漏れてしまっていました

バラしてみると上からも下からも


このタイミングで見つけられてよかったです


新品に換えさせていただきました

実はここからが本題の本題

渡邊様からお話がありました
『オートマのオイルは換えなくても大丈夫なの?』
というご質問

実はよくされる質問なんです

正直に話しますとメーカーやたいていのディーラーは交換しなくていいと言い切ります(トラブルが多いため)。
僕らからしてみると内部にはエンジンオイルと同様のオイルが回っているため
交換しなくていいわけがないというのが考えです。
交換の目安は約2万㎞毎

この話をさえてもらったところ
お仕事で乗られるため途中で何かあったら困るとのこと。
交換のオーダーをいただきました

今回の車両は実質17万㎞一度もATF交換をされていないお車になります


ホースからこぼれたオイルを見てみると分かりにくいですが真っ黒

交換方法には循環交換と圧送交換と2種類あり
通常は循環交換でまかなえるのですが
すべり、ショックなど違和感を感じるお車や
過走行車などの交換後のトラブルの可能性のあるお車は圧送交換となります。
そして交換を手助けしてくれるのがこの子


その名もトルコン太郎です

一気に胡散臭くなりましたがものすごくいい仕事をしてくれます

ここから写真がいまいちなんですが
これが抜き始めのオイル


左に新油、右に廃油、真ん中に現在のモニターと状況を見ながら交換できます。

約8ℓ交換後


若干は透明度がありますがまだまだです
約16ℓ交換後


だいぶよくなっていきました

最後に4ℓ交換と機械内クリーニングを実施し

完了です

こちらが新油ですがだいぶ近づくことができました


後日連絡させていただき
状態を確認させていただきましたが
変速もスムーズで走りやすくなったと
実感していただき満足していただけました

ありがとうございました

気になった方はお気軽にご相談さい。
より詳しく説明させていただきます

ちなみにトルコン太郎は僕がつけた名前ではありませんのでご了承ください

お疲れ様でした
テーマ : 自動車全般
ジャンル : 車・バイク